キャラ弁に欠かせないのが、デコレーション用ののりパンチです!
不器用全開のねこママ、こののりパンチがなければキャラ弁づくりなんて夢のまた夢・・・。
ということで、定番ののりパンチ買ってみました♪
3個セットのやつが2種類あったけど、やっぱり動物顔を作りたかったので、こちらをセレクト。
紙をパンチするやつと違って結構ずっしりとした重量があります。
金具ものりをパンチするだけとは思えないほど分厚い。
こんなに分厚くしないとのりって切れないものなのか・・・。
で、キャラ弁づくりの練習にと、とりあえずおにぎりで顔作ってみました!
じゃん。
パンチを使って顔を作って、顔だけじゃちょっと寂しかったので、前髪つけてみた(笑)。
ちなみに前髪ははさみで海苔を適当に切ったのでよれよれしてます。
きれいに作るには最初紙で型紙を作って、それに合わせて海苔を切っていくという方法をとるらしいです。
今回はのりパンチの練習なので、とりあえず前髪はてきと~。
ほっぺたはケチャップを爪楊枝の先に付けてちょんちょこ塗りました♪
のりパンチのおかげであっという間にかわいいおにぎり完成!
これならキャラ弁作れる気がしてきた~~!
頑張るぞ!
今回ねこママが買ったのりパンチはどのお店に行っても売ってるやつですね。
ハンズとかロフトとかにはもちろんあるし、デパートやちょっと大きめのスーパーのお弁当売場なんかにも売ってます。
値段は1,480 円。ネットだと安いかなと思って探したのですが、お店でもネットでも値段は特に変わりませんでした~。


<スポンサードリンク>

不器用だけどキャラ弁に挑戦しています記事一覧
- パンダおにぎりの作り方一部始終
- 七夕⇒笹⇒パンダなのでパンダのお弁当
- 梅雨時期のお弁当なのでカエルだらけにしてみました
- 5月5日は過ぎたけど、鯉のぼりとひよこ兜のお弁当
- 【驚愕2回目】ママ向けフリーペーパー『ままえ~る』のキャラ弁コラム書いてます
- 【低クオリティ】1年間に作ったキャラ弁まとめ
- じゃらんの『にゃらべん』作ってみましたが・・・
- お弁当に虫を入れるという蛮行。ハチさんとテントウムシさんのお弁当。
- 【驚愕】ママ向けフリーペーパー『ままえーる』でキャラ弁コラム連載してます
- バレンタインなのでハートのお弁当を作りました
- 猫のいなりずしのお弁当を作りました
- 今年最後のキャラ弁は『ヒヨコのサンタさんと変なタマゴのお弁当』♪
- 運動会のお弁当、こんな感じで作りました♪
- 9月のお弁当はウサギのお月見弁当にしました。
- 7月なので七夕っぽいキャラ弁にしてみました。
- キャラ弁2作目てるてる坊主とカエル&紫陽花
- 初キャラ弁できました!うずらのひよこは意外と簡単だった!
- キャラ弁グッズの基本?のりパンチ買いました!
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 買ってきました。
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 これは買うしかない。
- 初キャラ弁に挑戦します!
- パンダおにぎりの作り方一部始終
- 七夕⇒笹⇒パンダなのでパンダのお弁当
- 梅雨時期のお弁当なのでカエルだらけにしてみました
- 5月5日は過ぎたけど、鯉のぼりとひよこ兜のお弁当
- 【驚愕2回目】ママ向けフリーペーパー『ままえ~る』のキャラ弁コラム書いてます
- 【低クオリティ】1年間に作ったキャラ弁まとめ
- じゃらんの『にゃらべん』作ってみましたが・・・
- お弁当に虫を入れるという蛮行。ハチさんとテントウムシさんのお弁当。
- 【驚愕】ママ向けフリーペーパー『ままえーる』でキャラ弁コラム連載してます
- バレンタインなのでハートのお弁当を作りました
- 猫のいなりずしのお弁当を作りました
- 今年最後のキャラ弁は『ヒヨコのサンタさんと変なタマゴのお弁当』♪
- 運動会のお弁当、こんな感じで作りました♪
- 9月のお弁当はウサギのお月見弁当にしました。
- 7月なので七夕っぽいキャラ弁にしてみました。
- キャラ弁2作目てるてる坊主とカエル&紫陽花
- 初キャラ弁できました!うずらのひよこは意外と簡単だった!
- キャラ弁グッズの基本?のりパンチ買いました!
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 買ってきました。
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 これは買うしかない。
- 初キャラ弁に挑戦します!