お菓子・パン作りの総合サイトcotta
さんで、くるみフェスティバルが開催されています^-^。
私も早速くるみで娘ちゃんのおやつを作ってみました!
おやつと言ってもケーキやパンなどの時間と手間のかかるお料理はなかなかできないので、簡単に作れる茶きん絞りです♪
大容量の生クルミがお得なお値段で買えるのでとってもおすすめ。↓は500gの生クルミが693円!!
くるみフェスティバルが開催されているcottaさんのサイトを見るとくるみのすごいポイントがよくわかります。マクロビの本などをたまに見るとくるみって結構登場していることが多いので気になっていたのですが、あまり使ったことがありませんでした。
せいぜいくるみパンをたまに食べるくらい。
でも、今回くるみフェスティバルでくるみのすごさを知ってから、娘ちゃんのためにもくるみをもっと食事の中に取り入れようと決心しました!
私がすごいと思ったくるみ情報をcottaさんのサイトから抜粋!
●クルミの魅力1 コレステロール値がゼロ!! ●クルミの魅力2 美容効果とダイエット効果 ●クルミの魅力3 成長期の子供や受験生におすすめ |
で、このクルミ、一日にどのくらい摂取するのが理想かというと、大人で28gなんだそうです。
量ってみるとこのくらい。
手のひらにこんもりって感じです。
これだけのクルミを毎日摂るのはお料理の腕がかなりないと難しいような気がします^-^。
更にまだ小さい娘ちゃんは大きいままだとちゃんと食べれないので、1歳くらいの子でもくるみを食べてもらうにはどうしたらいいかな~と考えたところ。
砕いてみました^-^。28g、砕くと結構カサが減るのでもっとやってもよかったな~と思いました。
生クルミなので、フライパンでローストした後にすり鉢でゴリゴリ。
結構簡単に砕けるので、かかった時間は5分程度。楽でした。
その後、ふかしたサツマイモをつぶして、砕いたクルミを混ぜて、布で絞ってあげれば完成!
とっても簡単クルミとサツマイモの茶きん絞りです♪
ちなみに、布は小さいお子さんがいる家には大量にあると思われるガーゼを使いました。
柔らかいし絞りやすいのでおすすめですよ~。
思いのほかクルミが使いやすいので、から揚げの粉なんかに混ぜてみようかな~と思ってます。
またクルミ料理作ったらレビューしま~す。
cottaさんのクルミフェスティバル期間中にクルミを買ったらクルミレシピ本がついてきますよ~。


<スポンサードリンク>

necoが食べた美味しいご飯の話記事一覧
- 家で作るコロッケは何でこんなに美味しいのか!?
- 鎌倉小町通りのイワタ珈琲店名物、ホットケーキを食べてきました!
- 2013年のLUPICIA福袋『梅(ノンフレーバード)9番』ネタバレしちゃいます
- キャベツとコーンのクリームパスタ、らでぃっしゅぼーやの野菜で作った。
- 1歳でもしっかり食べれるくるみとサツマイモの茶巾絞り作ってみました
- トクホなコーラ『キリンメッツコーラ』飲んでみた!
- 1歳でも食べれるバースデーケーキを発見!!
- タイガーステンレスボトルサハラマグ、細身(スリム)な水筒
- ちらし寿司ケーキ作りました♪
- らでぃっしゅぼーや体験中です♪
- ママと赤ちゃんにやさしいお茶 そうめい茶
necoが食べた美味しいご飯の話記事一覧
- 家で作るコロッケは何でこんなに美味しいのか!?
- 鎌倉小町通りのイワタ珈琲店名物、ホットケーキを食べてきました!
- 2013年のLUPICIA福袋『梅(ノンフレーバード)9番』ネタバレしちゃいます
- キャベツとコーンのクリームパスタ、らでぃっしゅぼーやの野菜で作った。
- 1歳でもしっかり食べれるくるみとサツマイモの茶巾絞り作ってみました
- トクホなコーラ『キリンメッツコーラ』飲んでみた!
- 1歳でも食べれるバースデーケーキを発見!!
- タイガーステンレスボトルサハラマグ、細身(スリム)な水筒
- ちらし寿司ケーキ作りました♪
- らでぃっしゅぼーや体験中です♪
- ママと赤ちゃんにやさしいお茶 そうめい茶