8月は夏休みのために、お弁当の日がなかったので少しさみしかったのですが、9月に入ってまた頑張って作ってみました!
今回はうさぎのお月見をイメージしたお弁当です。
鶏肉のそぼろとたまごのそぼろで夜のお月見を作ったのですが・・・。
ちょっと満月に見えないのが難点^-^;。
たまごそぼろをもっと細かいそぼろにすればよかった~とかご飯を上に持って来て、下に緑のバランンを持って来れば草原に入る感じになったな~とか色々改善点はありますが、とりあえず満足。
白ウサギはたまごの白身をくりぬいて作っています。
白とピンクのウサギのピックは前からたくさん持っていたので、今回大活躍してくれました~。
この子たちがあるのとないのでは、大違いでしたっ!
ありがとうウサギたちっ!!
今回使ったお弁当グッズはこんな感じ。
●のりパンチ
うさぎのお月見弁当作り方
かなり簡単なので作り方も何もないのですが、一応作り方のコツを書いておきます。
●そぼろごはん(鶏肉とたまご)
鶏肉ミンチ(今回は胸肉)を(水・醤油・みりん・砂糖)を混ぜたものに入れてフライパンまたはお鍋に入れ、しっかりほぐしながらそぼろにしていきます。油でいためずに最初から水分と一緒に混ぜると脂っこくないのでおすすめです。
分量はお弁当なので使う量は少ないのですが、多めに作りました。
鶏肉:150g
水:1カップ
醤油:大さじ2杯
みりん:大さじ1杯
砂糖:小さじ1杯弱(子供用なのであまり入れてません。ちなみにうちは黒糖です。)
たまごそぼろは、普通に溶いてフライパンで一生懸命そぼろにするだけ。
もっと細かくすればよかったな~と反省。
盛り付けは丸い型抜きをご飯の上に置いて卵を入れ、周りに鶏そぼろを置いて完成。
●うさぎ
ゆでたまごの白身の部分を縦に切って、大き目の白身からウサギ型を抜いて完成。
海苔パンチで顔を付けるだけです。
ほっぺにケチャップをちょんちょんと爪楊枝で付けてあげればもっとかわいくなったなぁと後から反省。
そぼろごはんの上に置いて、周りに花形に抜いた人参を置けば完成。
頑張ったとかいう割には、かなり簡単でした。
その分ちょっと反省点も多い今回のお弁当・・・。
次回は10月なのでハロウィン弁当かな~と今から考え中です。
運動会のお弁当も作れたらアップしますね~!


<スポンサードリンク>

不器用だけどキャラ弁に挑戦しています記事一覧
- パンダおにぎりの作り方一部始終
- 七夕⇒笹⇒パンダなのでパンダのお弁当
- 梅雨時期のお弁当なのでカエルだらけにしてみました
- 5月5日は過ぎたけど、鯉のぼりとひよこ兜のお弁当
- 【驚愕2回目】ママ向けフリーペーパー『ままえ~る』のキャラ弁コラム書いてます
- 【低クオリティ】1年間に作ったキャラ弁まとめ
- じゃらんの『にゃらべん』作ってみましたが・・・
- お弁当に虫を入れるという蛮行。ハチさんとテントウムシさんのお弁当。
- 【驚愕】ママ向けフリーペーパー『ままえーる』でキャラ弁コラム連載してます
- バレンタインなのでハートのお弁当を作りました
- 猫のいなりずしのお弁当を作りました
- 今年最後のキャラ弁は『ヒヨコのサンタさんと変なタマゴのお弁当』♪
- 運動会のお弁当、こんな感じで作りました♪
- 9月のお弁当はウサギのお月見弁当にしました。
- 7月なので七夕っぽいキャラ弁にしてみました。
- キャラ弁2作目てるてる坊主とカエル&紫陽花
- 初キャラ弁できました!うずらのひよこは意外と簡単だった!
- キャラ弁グッズの基本?のりパンチ買いました!
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 買ってきました。
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 これは買うしかない。
- 初キャラ弁に挑戦します!
- パンダおにぎりの作り方一部始終
- 七夕⇒笹⇒パンダなのでパンダのお弁当
- 梅雨時期のお弁当なのでカエルだらけにしてみました
- 5月5日は過ぎたけど、鯉のぼりとひよこ兜のお弁当
- 【驚愕2回目】ママ向けフリーペーパー『ままえ~る』のキャラ弁コラム書いてます
- 【低クオリティ】1年間に作ったキャラ弁まとめ
- じゃらんの『にゃらべん』作ってみましたが・・・
- お弁当に虫を入れるという蛮行。ハチさんとテントウムシさんのお弁当。
- 【驚愕】ママ向けフリーペーパー『ままえーる』でキャラ弁コラム連載してます
- バレンタインなのでハートのお弁当を作りました
- 猫のいなりずしのお弁当を作りました
- 今年最後のキャラ弁は『ヒヨコのサンタさんと変なタマゴのお弁当』♪
- 運動会のお弁当、こんな感じで作りました♪
- 9月のお弁当はウサギのお月見弁当にしました。
- 7月なので七夕っぽいキャラ弁にしてみました。
- キャラ弁2作目てるてる坊主とカエル&紫陽花
- 初キャラ弁できました!うずらのひよこは意外と簡単だった!
- キャラ弁グッズの基本?のりパンチ買いました!
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 買ってきました。
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 これは買うしかない。
- 初キャラ弁に挑戦します!