店頭ではすごく買いづらい本を買い、そして読みました。
『お金が貯まる魔法の生き方』
なんだこの釣りタイトルわ!!そしてすごく手に取りづらい!!!
この手の本、すごく手に取りずらいですよね。
すごい興味あるけど、店頭で読んだりレジに持っていくと、
『うわぁ・・・・この人お金欲しいんだ・・・』って目で見られそうでっ!!!
欲しいですよっ!!お金大好きですよっ!!
でも清貧を美徳と感じるジャパニーズなので堂々と見れないチキン女子ですよっ!!
恥ずかしくて手に取れないから、むしろ全裸でお店入ってみんなが全裸に気を取られている隙に買ってしまいたい。
そんなマネー系の本を買ってしまったので、紹介します。
何でこの手の本って買いづらいんだろう
内容に入る前に、なんでこの手のマネー本は買いづらいのか考えてみました。
で、ちょっと思ったのが、『おっさん向けだから』ではないかと。
例えば同じマネー系の話題でも、今月のサンキュとかは表紙にでかでかと1,000万円溜まるとか書いてあってもあんまり気にしない。
あとタイトルは似てるけど、表紙の雰囲気が女子っぽいこの本もたぶん店頭で全然読める。
あれだ、ギラギラしてるんだ。
表現が露骨なんだ。
おっさん向けは。オブラートに包む気がないんだ。アダルティックな本と一緒だ。
だから買いづらいんだ女子は。という結論に達したところで次いきます。
何で買ったのか⇒最近夫様の給料天引きが増えた現状を正確に理解したかった!!
過去記事でもちょっと書いたのですが、最近夫様の給料天引きが増えました。(過去記事の夫様の失態とは別に)。
【過去記事】過去のことをぐちぐち悩むのは自分のう○こをずっと見続けることと同じだ
扶養控除の廃止とか復興増税で所得税が上がるとか・・・色んな情報は入ってくるものの、いったい何がいつから適用されて、天引きはいくらぐらい増えるのかとかまったくわかっていないです!!
なんとなく肌感覚で夫様の給料が減っとるっ!!!!と顎が外れかけていたところにこの本を見つけたので、飛びついてしまった次第です。
今回この店頭で買いづらい本を読んで、とりあえず軽く整理できた。
2012年から 扶養控除の減額で所得税増
2013年から 扶養控除の減額で住民税増
2014年から 復興増税で所得税2.1%増
2015年から 住民税が+1000円その他 厚生年金保険料2017年まで段階的にアップする
などなどの情報が網羅されていて、表紙はギラギラしてて買いづらい割に中身はすごく読みやすく整理されていました。
つーか税金上がりすぎだよネッ!!
今家計見直しとかな、今後、気づいたら税金に身ぐるみはがされるかもしれんで・・・という恐怖に慄いた瞬間です。
私はこの機会にちょっと家計を見直します。
残念な家計にならないために
家計を見直す上で、参考になるページもありました。
年収ごとの『優秀家計』と『残念家計』の比較。
残念家計というネーミングが結構ツボで、しばらく残念残念・・・とつぶやいていましたが、他人事ではありません。
存在自体が残念なnecoなので、家計までも残念にならないように、いっちょ気合い入れて家計を見直そう。
今は貯金できていますが、来年マイホーム購入&もう一匹くらい子供が欲しいので、今のままの家計ではちょい厳しいです。
残念な家計になる前に、見直します。
ちなみにこの本、店頭で見つけましたが、全裸で気をそらしている間に買う勇気もなかったのでamazonで買いました。
表紙はおっさん向けですが、うち残念家計かも・・・と慄いているママん向けのでしたぜ!


<スポンサードリンク>

記事一覧
- 『のこぎりで切られても怒らない』マリアナ海峡並みの心の深さを身に付けたい
- マジでキュン死ぬ5秒前、kindleで少女マンガにハマる『ストロボエッジ』編
- 無性に雑誌読みたくなったので約300円で雑誌読み放題っていうサービス使ってみた
- 【読んだ】最近夫様の給料天引きが増えとるっ!を解説してくれました。
- 子供の『文章力』を伸ばしたいママは必読!齋藤孝さんの『人を動かす文章術』
- オタク女子よ立ち上げれ!『海月姫』を読んで立ち上がれ!
- 【読んだ】『お金と上手につきあう子になる育て方』ってタイトルに釣られた2歳児の母
- またInRedの付録にやられた・・・。コーチの収納ファイルにやられた・・。
- 年賀状作りのやる気スイッチ入った!ナチュラルテイストの年賀状ソフトをゲット!
- LEE1月号のリバティプリントポーチがかわいかった♪
- 【コスメ本】ナチュラルコスメバイブル買ってみた!!
- 大人可愛い素材集『パリと雑貨とクラシカル』買っちゃった♪
- 「50歳を超えても30代に見える生き方」という本を読みました
- 絵本読み聞かせのコミュニティ「ミーテ」に登録してみた。
- 【育児漫画】サムライカアサン
- 小学館のベビーブック3月号も買いました
- 小学館のベビーブック買ってみました
- 『のこぎりで切られても怒らない』マリアナ海峡並みの心の深さを身に付けたい
- マジでキュン死ぬ5秒前、kindleで少女マンガにハマる『ストロボエッジ』編
- 無性に雑誌読みたくなったので約300円で雑誌読み放題っていうサービス使ってみた
- 【読んだ】最近夫様の給料天引きが増えとるっ!を解説してくれました。
- 子供の『文章力』を伸ばしたいママは必読!齋藤孝さんの『人を動かす文章術』
- オタク女子よ立ち上げれ!『海月姫』を読んで立ち上がれ!
- 【読んだ】『お金と上手につきあう子になる育て方』ってタイトルに釣られた2歳児の母
- またInRedの付録にやられた・・・。コーチの収納ファイルにやられた・・。
- 年賀状作りのやる気スイッチ入った!ナチュラルテイストの年賀状ソフトをゲット!
- LEE1月号のリバティプリントポーチがかわいかった♪
- 【コスメ本】ナチュラルコスメバイブル買ってみた!!
- 大人可愛い素材集『パリと雑貨とクラシカル』買っちゃった♪
- 「50歳を超えても30代に見える生き方」という本を読みました
- 絵本読み聞かせのコミュニティ「ミーテ」に登録してみた。
- 【育児漫画】サムライカアサン
- 小学館のベビーブック3月号も買いました
- 小学館のベビーブック買ってみました