一つ前の記事で書いたパンダおにぎりのお弁当。
パンダおにぎりの作り方を記事にしようと思っていたらとっても長くなったので、ここで一部始終をお伝えしますね。
使ったのはこれ。
ベルメゾンで買ったベビーパンダおにぎりグッズ。
ベビーパンダ
結構簡単だったのですが、ノリの貼り方に若干コツがいるので、一部始終をお伝えします。
おにぎりの型はこれ。
持ち手がついているので、熱々のご飯を入れてもぎゅ~っとしやすくてナイス。
内側にスジが入っているので、ご飯が中にくっつかずスムーズに取り出せるのもナイス。
こっちが海苔の型抜き。
これがすごいよく作られていて感動ものでした。
型抜きのとがったほうがギザギザになってるんですが、このギザギザがすごい優秀。
海苔がしっかりザクっと切れて気持ちがいい。
今まで買ったことのある海苔パンチ以外の海苔の型は全然切れないものが多かったのですが、このベビーパンダの海苔型はめちゃくちゃ切りやすい。
一緒に入っているピンクの台に海苔を置いて上から型を押し付けます。
このピンクの台が、ゴム製で柔らかい作りになっているから、ギザギザの型を押し付けるとちょうどよく海苔を押せるという仕組み。
押すとザクザクザクザクっ!!って海苔が切れる音がして結構気持ちいい。一度にざくっと行く感じではなく、まんべんなく押してあげるときれいに切れます。
こんな感じに海苔カット完了。
パンダに海苔を付ける時少しコツがいります
海苔カットが終わったら、ご飯をパンダ型に詰めて・・・
ぎゅ~~。
パンダです。
ここでパンダの腕の部分の海苔としっぽをくっつけてあげます。
パンダ型から完全に取り出して腕の海苔を付けようとすると、真ん中につけるのが難しいので、腕の海苔は絶対型に入れた状態でくっつける方が簡単です。
ぐるっと回して、最後に前部分を外します。
そうするとうまいことパンダの腕がくっつくのきれいにできます。
後はもうすごい簡単。
パーツにペタペタ海苔を張ってあげれば・・・・。
ほい!完成!!
立体的なパンダなので、前後左右どこから見てもパンダです!
個人的には横向きが好き・・・。
このパンダ型はキャラ弁グッズの中でもクオリティ、使いやすさともにピカイチですね!!
購入はこちらベビーパンダおにぎり
ベルメゾンさんは、どうやらパンダプッシュが結構強くて、今回のベビーパンダ以外にもパンダおにぎりやらパンダクッキーやらたまらないグッズが多かったです。
パンダおむすびのりDEぱくっと
パンダクッキー型はちょっと買ってしまいそうな予感がします・・・。
最後だけど、できたお弁当はこれです。


<スポンサードリンク>

不器用だけどキャラ弁に挑戦しています記事一覧
- パンダおにぎりの作り方一部始終
- 七夕⇒笹⇒パンダなのでパンダのお弁当
- 梅雨時期のお弁当なのでカエルだらけにしてみました
- 5月5日は過ぎたけど、鯉のぼりとひよこ兜のお弁当
- 【驚愕2回目】ママ向けフリーペーパー『ままえ~る』のキャラ弁コラム書いてます
- 【低クオリティ】1年間に作ったキャラ弁まとめ
- じゃらんの『にゃらべん』作ってみましたが・・・
- お弁当に虫を入れるという蛮行。ハチさんとテントウムシさんのお弁当。
- 【驚愕】ママ向けフリーペーパー『ままえーる』でキャラ弁コラム連載してます
- バレンタインなのでハートのお弁当を作りました
- 猫のいなりずしのお弁当を作りました
- 今年最後のキャラ弁は『ヒヨコのサンタさんと変なタマゴのお弁当』♪
- 運動会のお弁当、こんな感じで作りました♪
- 9月のお弁当はウサギのお月見弁当にしました。
- 7月なので七夕っぽいキャラ弁にしてみました。
- キャラ弁2作目てるてる坊主とカエル&紫陽花
- 初キャラ弁できました!うずらのひよこは意外と簡単だった!
- キャラ弁グッズの基本?のりパンチ買いました!
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 買ってきました。
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 これは買うしかない。
- 初キャラ弁に挑戦します!
- パンダおにぎりの作り方一部始終
- 七夕⇒笹⇒パンダなのでパンダのお弁当
- 梅雨時期のお弁当なのでカエルだらけにしてみました
- 5月5日は過ぎたけど、鯉のぼりとひよこ兜のお弁当
- 【驚愕2回目】ママ向けフリーペーパー『ままえ~る』のキャラ弁コラム書いてます
- 【低クオリティ】1年間に作ったキャラ弁まとめ
- じゃらんの『にゃらべん』作ってみましたが・・・
- お弁当に虫を入れるという蛮行。ハチさんとテントウムシさんのお弁当。
- 【驚愕】ママ向けフリーペーパー『ままえーる』でキャラ弁コラム連載してます
- バレンタインなのでハートのお弁当を作りました
- 猫のいなりずしのお弁当を作りました
- 今年最後のキャラ弁は『ヒヨコのサンタさんと変なタマゴのお弁当』♪
- 運動会のお弁当、こんな感じで作りました♪
- 9月のお弁当はウサギのお月見弁当にしました。
- 7月なので七夕っぽいキャラ弁にしてみました。
- キャラ弁2作目てるてる坊主とカエル&紫陽花
- 初キャラ弁できました!うずらのひよこは意外と簡単だった!
- キャラ弁グッズの基本?のりパンチ買いました!
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 買ってきました。
- キャラ弁グッズ 「ゆでたまごっこ」 これは買うしかない。
- 初キャラ弁に挑戦します!